インタビュー:株式会社イフ・ケア北九州


こんにちは、おひとりさまのための死後手続き相談窓口のわたしご(「わたしの死後手続き」の愛称です!)運営スタッフのHです。

わたしごでは、提携パートナー法人の方々に、事業内容の紹介や死後事務、生前契約の「今」を語っていただくインタビューをリレー形式でお届けしていきます。

今回は、株式会社イフ・ケア北九州の神田紀久男さんにインタビューをさせていただきました。

今回インタビューさせていただいた方

神田紀久男

かんだ・きくお

株式会社イフ・ケア北九州 代表取締役

1967年、福岡県北九州市生まれ。1990年、日本大学法学部経営法学科卒業後、安川電機製作所(現 安川電機)に入社。この間、海外勤務を9年間経験。退社後、2003年に株式会社イフ・ケア北九州を創業。2010年より終活カウンセラー協会認定終活講師。北九州市市民カレッジ、北九州市内市民センターなどで終活セミナーの講師を務める。終活コラムの執筆、ラジオ出演多数。2021年、「おひとりさまの終活~死後事務委任お困りごとで解決」を刊行。

Profile Picture

自分自身で決めるお手伝い

神田さん

神田です、よろしくお願いします!

さっそくですが、事業内容について教えてください。

神田さん

生前葬儀契約及び死後事務(家財処分・供養・事務手続代行)などを顧客サービスと、終活・死後事務委任契約セミナーなどを展開しています。

創業にいたるまでの経緯を教えてください。

神田さん

祖父が亡くなったときに、家が争族となり分裂してしまった経験がありました。実家は葬儀業を営んでいるので、葬儀のことはわかっていましたが、それ以外に大切なことがあると痛切に感じたことがずっと心に残っていて、今の仕事に繋がったのだと思います。

イフ・ケア北九州の経営理念を教えてください。

神田さん

終活を通じて、社会の役に立つことです。

近年、核家族化と高齢化の進展で、高齢者を見守ることや死後の面倒を見る人がいないという課題が顕在化してきました。

それは社会問題にもなっていますね。

神田さん

その問題を解決するためには、終活を行い、自分自身で決めておくことが必要です。そのお手伝いするのが私たちの仕事です。

ご家族を繋ぐお手伝い

依頼者へのアピールポイントはありますか。

神田さん

生前にこうあってほしいと考える死後事務と、将来予想される死後事務の差にはギャップがあることを理解していただくために、時間をかけて相談に受けています。決して契約を取ることだけを目的とはしていません。

自分や家族にできることは、できるだけやってもらう姿勢だと聞きました。

神田さん

それが基本的なスタンスです。ご家族には頼りたくないと考えている方も多いですが、死後事務やさまざまな取り決めには必ずご家族が関わっていきます。

家族の協力は必須ですね。

神田さん

おっしゃるとおりです。 そのため、私たちはご家族を繋ぐお手伝いをすることもあります。

そこまでしている会社はあまりないかもしれません。

死後事務だけではなく、老後の生き方も

ここ最近の依頼者の傾向があれば教えてください。

神田さん

お客様は70代くらいの方が多いですね。配偶者やお子さんがいても「自分でなんとかしたい」と相談に来られることもあります。

みなさん、死後事務を自分事として向き合えているのですね。

神田さん

そのようです。また、最近は生きている間の事柄に不安を感じる人が多いと感じます。そのため、成年後見制度などの利用などについて、専門家を紹介することが多いですね。

依頼者からよく相談されることがあれば教えてください。

神田さん

生前葬儀契約において、切り離して考えられない内容が多いですね。

具体的には、どのような相談ですか。

神田さん

残った資金の使い道や遺言の作り方・お手伝い(法律家の紹介や遺言時の証人)、老後生活(認知症など)における扶助などのご相談が多いです。

老後に関する相談が多いのですね。

神田さん

最初は死後のことがきっかけとなりますが、お話をしていくうちに老後の生活で不安が見えてきます。

そこで死後事務だけではなく、老後の生き方についてお話をすることが多いですね。

依頼者への対応で大切にしていることはどんなことでしょうか。

神田さん

ご相談を受けて、半年程かけてお話をしていきます。家族にも話しづらい事柄がたくさんありますので、そうした話もしっかりと聞くことですね。その上で、お困り事を解決するために一緒に考えていきます。

「最後にあなたに会えてよかった。後は頼むね」

利用者対応時で印象的なエピソードがあれば教えてください。

神田さん

この仕事をはじめて3年目くらいに出会った高齢男性がとても印象的でした。

故郷の鹿児島に亡き妻が眠るお墓があり、自分もいずれ一緒に入りたいと考えていました。しかし、身内は疎遠だし頼める人がいなくて困っているということでした。

頼れる身内がいなければ難しい問題ですね。

神田さん

ご自身は心臓病を患っていて、最初にご相談を受けてから、何度もお話をして、3年かけてやっと契約にいたりました。

その後2年間かけて弁護士や介護サービスも介入し、最終的に5年のお付き合いとなりました。

じっくりと時間をかけたことで結べた契約だったのですね。

神田さん

はい。亡くなる2日前に介護施設から連絡を頂き、駆けつけると依頼者様は「最後にあなたに会えてよかった。後は頼むね」と。私は約束通り鹿児島のお墓に出向き、奥様の骨壺の隣に納骨しました。お墓には、奥様に向けて書かれた愛情のこもった手紙があり、それを見て涙が止まりませんでした。帰りの車でもぼろぼろ涙が溢れて。この経験があったから、仕事を続けて来られたのだと思っています。

メッセージ

最後に、生前契約を検討している方にメッセージをお願いします。

神田さん

不安があるから、生前契約を検討されるのでしょうが、契約することを前提として話をしないことをお勧めします。

違う方法もあるかもしれないし、選択肢はたくさんあるはずですから、じっくりと時間をかけて、たくさんの選択肢を一緒に考えてくれる方と話をすることが大事です。

死後事務は、今の安心ではなく、将来の安心のためにやっておくことです。私とお話をすることで将来の安心を感じていただけるようにいたします。

神田さん、ありがとうございました!

株式会社イフ・ケア北九州 概要

~終活を一緒に考え、寄り添う死後事務委任を必要な人にお届けします~

イフ・ケア北九州は2003年に創業。主力事業はご遺体搬送と終活相談です。どんなご要望にも対応していくことをモットーにサービスを行っています。元気なうちは、気兼ねの要らない自由な暮らしがいいと思っていても、ひとり暮らしの人は、将来に不安を感じることが多いと思います。ひとり暮らしと一口に言っても、ずっとシングルで生きてきた人・離婚した人、配偶者と死別した人などさまざまな人生があるでしょう。共通することは、この後誰もが歳を取り、いずれは「死」を迎えるということです。それは何も、ひとり暮らしの人に限ったことではありませんが、家族と暮らしている人が感じる将来への不安と、ひとり暮らしの人が抱える将来への不安は、少し異なるかもしれません。